開発室日記vol.56「思へば懐かし、な夏コミレポート」 2009/08/24 22:49
あれはそう、たしか二〇〇九年の八月十三日のことじゃ。
何をするにしても準備というものがあってのう。
まだ血気盛んじゃったわしらは、意気揚々と本陣の設営に向かったのじゃ。
![]() まだ大枠のみの状態。
さしずめ白無垢といったところかの。
そういえば今回は陣の上に旗印を用意しておった。
皆、気づいてくれたかのう?
祭り本番さながらの蒸し暑さの中、設営開始の合図と共に鬨の声を挙げる者達。
部隊は内装隊、外装隊、そして搬入隊の三つに分かれ、
対立や協力、裏切りや策謀を越えて、共に汗を流しながらひとつの陣を作っていったのじゃ。
![]() 内装隊(ましこ隊)の様子。
「僕が押さえている間に早くっ!」
「馬鹿なこと言ってるんじゃねぇ!
一緒に帰るって約束しただろうが!?」
![]() パネル貼り付け画像)外装隊(蒼樹隊)の様子。
「俺はもう...駄目だ......俺ごと貼りつけてくれ......」
「何言ってやがる!
そんなこと出来るわけねぇだろっ!」
(まあ当然じゃの)
![]() 搬入隊が作った主戦力のひとつ。
レンレンレンレンレンレーーーーーーン!!!
なんぞ興奮しておる奴が一人おったのう。
![]() こちらも主戦力の本セットに入る原画集。
ぐぅ~~~~~りぃ~~~~~~~!
ここにも興奮しておる奴が。
なんじゃ、さっきと同じ奴か。
![]() こうして出来上がったのがこの陣。
蒼天の陣とでも呼ぼうかの。
(↑ いいことを言ったと思っている)
我ながら満足のいく出来じゃわい。
そして祭りの初日。
古くからの言い伝え通り、まるで合戦の様相を見せたこの日は、
後に"しぃ漆拾陸(ななじゅうろく)の大祭"として語り継がれることになるじゃろう。
![]() 士気を上げるためにも欠かせない旗。
「オール・〇イル・ルリタニア!」
「凰国に栄光あれ!」
「マリーさんのためなら!」
「レンレンレンレーーーン!」(うるさい)
![]() 入口と出口を護りたもう女神が描かれておる。
迷うことなくレジに進めるのも、
彼女たちの導きがあってこそじゃ。
![]() 聖剣と呼ぶにふさわしい、
スウェーデンボルグの鍵留。
値札を作るのを忘れておったわい......。
![]() これは販売稽古の様子じゃな。
二次元という別の世界から顕現した
売り子さんの衣装は、ある意味では
巫女服と言えるかもしれんのう。(意味不明)
![]() 開始の太鼓が鳴り響き、
陣の前はたちまちお客様で埋め尽くされたそうな。
![]() 行列が溢れてしまってのう......
陣から少し離れた場所に、
列を分けさせてもらうことになったのじゃ。
![]() 足りない、まだまだ足りないっ!
「俺の右手がセット作りでマッハなんだが......」
画像右側にいる人物は、後にそう語ったそうな。
![]() そんな彼らの活躍もあってか、
無料配布が始まる前には
幾分穏やかさを感じられるようになっていたのう。
![]() 午後参時。
"しぃ漆拾陸(ななじゅうろく)の祭り"における、
物販と双璧をなす催し
"ぽすたー無料配布"の始まりじゃ!
![]() これだけの人に集まっていただいて有難い限り、
と思っていたのじゃが......
![]() なんとあそこから折り返して
最終的にここまでの長さに!
![]() ぽすたーはもちろん彼女たちの手渡し。
円滑な進行にご協力いただいたお陰で、
配布イベントは滞り無く終了じゃ。
感謝の気持ちでいっぱいじゃわい。
![]() 三日間通して
『シュガーコートフリークス』の
イメージイラストを彷彿させる
見事な天気になったのも思い出に残っておる。
思わずヒロインが四人、
どこかに飛んでいるのでは?
と探してしまったのはわしだけではあるまい。
![]() ![]() 最終日の無料配布の列は
坂道になっておった。
![]() 炎天下、最後尾まで坂を下り、
配布開始とともに坂を上がる。
苦行とも言えるその行為を
愚痴ひとつこぼさず行なう皆の姿に、
人間の美しさを見た気がするぞ。
![]() 始まりがあれば終わりがある。
どうしてもこの時間は
湿っぽい気分になってしまうわい。
![]() お陰様で物販・無料配布ともに予想以上に盛り上がった夏コミも無事終了。
沢山の方のご来場と、列形成やイベント進行へのご協力に大いに感謝致します。
待機列の形成などで色々とお世話になったAXL様、ホワイトキャンバス様をはじめとする
近隣ブースの方々、
そして準備会事務局の皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。
次回もまた、皆さんとイベントでお会いできることを楽しみにしつつ、
『シュガーコートフリークス』の開発を進めていきたいと思います。
今回も御来場ありがとうございました!
※※
![]() 皆を蘇生させた魔法の道具。
「辛くなったら踏む」
こやつに何度窮地を救われたことか......。
|
||
|
||